インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

タイ・バンコクに一心不乱ブログ - ビジネス出張でタイ生活!

沖縄とタイを結ぶ。ビジネス(仕事)で初めてタイ・バンコク出張する事になった沖縄出身のうしおがお届けします。タイ出張に必要な事と、タイでの生活レポートです。具体的な体験レポートです。

バンコクレポート

タイ・バンコクの、HIS(エイチ・アイ・エス)のお姉さんに一言言いたい。「惚れてまうやろー(・ω・)!」

HIS


記事タイトルと同じ言葉ですが、繰り返しますね。

タイ・バンコクの、HIS(エイチ・アイ・エス)のお姉さんに一言言いたい。

惚れてまうやろー(・ω・)!

ふぅ(・ω・)。HISのオプショナルツアーカウンターは、BTSアソーク駅直結のタイムズスクエア11階にあります。

同じくBTSアソーク駅、MRTスクンビット駅直結のインターチェンジ21内にもHISがありますが、オプショナルツアーの場合は、タイムズスクエアへGOです。
HIS


タイムズスクエアの11階にエレベーターで上がると「スクチャイラウンジへようこそ!」と張り紙があります。

HIS


HISの看板を頼りに店内へレッツゴーです。

HIS


そして、店内に入ると、全て日本語で対応してくれるのです。
スタッフの女性はタイ人の方です。


スタッフの女性「いらっしゃいませ!」

僕「バンコク市内発のオプショナルツアーについて教えてほしいのですが。」

スタッフの女性「こちらです(ニコリ)」

僕「最少催行人数については、記載のある通りですね?」

スタッフの女性「はい(ニコリ)」

HIS


僕「バンコク市内発以外だと何がありますか?」

スタッフの女性「アユタヤへのツアーもありますよ(ニコリ)」

僕「へぇー。いいですねー。」

スタッフの女性「はい!(ニコリ)」

僕「もしも申し込みを行う場合には、電話ですか?」

スタッフの女性「はい!こちらへとお電話ください(ニコリ)」

僕「色々と教えてくれて、ありがとうございました(・ω・)!」

スタッフの女性「はい!ありがとうございます(ニコリ)」


・・・・。素敵です。


HIS


日本からタイ・バンコクという異国の地にやってきた私。

言葉が出来ないため(自己責任です)、日本人以外とコミュニケーションが取れないので、日本国内よりも言葉を発する機会が少なく、ついつい駅で独り言をブツブツ言ってしまっている事もあります(ノД`)・゜・。。


「コップンカップ、サワディーカップか・・・(・ω・)」ってな具合にね。


そんな僕に対してにこやかに明るく話をしてくれたHISのスタッフの皆様。
(日常的なお仕事だと思いますが、僕の中では脳内補正がかかっています)


ありがとうございました。


ブログに書いておいて何なんですが、今回は都合がつかずにオプショナルツアーへの申し込みはしていません。

しかし、次回訪れた際には、申し込みをしたいなと思います。


一日過ぎていくごとに、言葉の大切さが身にしみてわかります。
タイ語を勉強します(・ω・)!


HISバンコク





同じカテゴリー(バンコクレポート)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
ページトップへ ▲
プロフィール
うしお
うしお
初めての海外!初めてのタイ・バンコク!ということで、タイ・バンコクに一ヶ月間出張で出かけた初心者の旅記録です。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
QRコード
QRCODE