インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

タイ・バンコクに一心不乱ブログ - ビジネス出張でタイ生活!

沖縄とタイを結ぶ。ビジネス(仕事)で初めてタイ・バンコク出張する事になった沖縄出身のうしおがお届けします。タイ出張に必要な事と、タイでの生活レポートです。具体的な体験レポートです。

バンコクレポート

ナオシテを直して!と伝えている私のナオシテが直してじゃなかったのです。

ナオシテを直して!と伝えている私のナオシテが直してじゃなかったのです。


こんにちは、うしおです。

朝起きたら39度の熱が出ていました。
ここ一ヶ月ほど続いている体調不良が半端ないです。

自分で気づいていないだけで、何かの祠を壊した的なバチ当たりな事をしたのかもしれません。

|д゚)

ということで、何とか出社しまして仕事を続けていると、日本と海外のやり取りだからこそ起きてしまう問題がありました。

ナオシテを直して!と伝えている私のナオシテが直してじゃなかったのです。


タイ人プログラマのサンさんと、アプリのデザインや動きの確認をしていた時の事です。

アプリの全画面をチェックしていると、1つの誤字を発見しました。

ナオシテを直して!と伝えている私のナオシテが直してじゃなかったのです。


気づきましたか?

画面の上部にある文章ですが、正しくは「直してください」なのに、不思議な漢字になっているのです。

私のブログにもしょっちゅう誤字があるのですが、テスト段階で気づけて良かったです。


あらららら、と思い、サンさんに修正点を伝えたのですが、どうにもピンと来ていません。


私「サンさん、直しての漢字が間違っているよー」

サンさん「ナオシテデスカ?ドコがデスカ?」

ナオシテを直して!と伝えている私のナオシテが直してじゃなかったのです。


念のため、文字を書いて写真に撮り送りました。

○直してください。

ですね。


すると、サンさんから返事が来たのですが、いまいち反応が良くありません。


ナオシテを直して!と伝えている私のナオシテが直してじゃなかったのです。


サンさん「FBでいつも×を見れます」

私「?」


どうやら、間違っている方の「直して」が見えているようなのです。


んんん?と思いながら、再度メッセージをすると、衝撃のキャプチャが帰ってきました。

ナオシテを直して!と伝えている私のナオシテが直してじゃなかったのです。


ナオシテを直して!と伝えている私のナオシテが直してじゃなかったのです。


まさかのサンさん言う通りでした。

ナオシテを直して!と伝えている私のナオシテが直してじゃなかったのです。(もはや意味不明ですね)

彼の使っているパソコンでは、直しての文字がありませんでした。

これは、翻訳の時にも起こるトラブルの1つですが、PCにインストールされているフォントの設定や種類によって、文字化けしたり、今回のように文字が変わってしまう事があります。

サンさんがキャプチャを送ってくれたので、すぐに判明しましたが、日本と海外とのやり取りだからこそ起きてしまう問題ですね。


今後も気を付けながら仕事を続けたいと思います。




同じカテゴリー(バンコクレポート)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
ページトップへ ▲
プロフィール
うしお
うしお
初めての海外!初めてのタイ・バンコク!ということで、タイ・バンコクに一ヶ月間出張で出かけた初心者の旅記録です。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
QRコード
QRCODE