Wi-Fiとネット環境
タイでSIMカードを買うなら、スワンナプーム国際空港で買っておく方が便利!

初めてタイに行った時には、SIMフリー端末を持っていなかったので、街中やホテルでのWi-Fiを利用していましたが、SIMフリー端末を買ってからは、プリペイドSIMカードを使っています。
やっぱり何だかんだ言っても、スマホのネット接続・環境は早めに整えるべきですね。
SIMフリー端末を持っている方の場合は、空港内でサクッと購入をするのがベストです。
街中だと、何らかの手数料が加わって、高くなる事があるそうですよ。

入国手続きを行い、荷物を受け取り、外に出ると、モバイル会社のカウンターがズラーっと並んでいます。
手荷物受取の出口を出てすぐです。

こちらは、AISカウンターです。
3Gだけです。

こちらは、TRUEカウンターでs。
4Gですね。

こちらは、Dtacカウンターです。
LTEが使えます。

4Gの方が早いし、値段も変わらないので、Dtacを利用する事が多いです。
日本ではほぼ、4GLTEですので、タイで久々に3Gを利用すると、かなり遅く感じますよ。

こちらが価格表です。
1週間で299バーツ。10日で449バーツ。15日で599バーツです。
ほとんどの旅行や出張は、1週間以内だと思います。
299バーツは、日本円で約1,000円ですね。
購入方法も簡単です。
私「7デイズSIM プリーズ」※スマホを渡す
係りの人「SIMフリー?」
私「イエス」
係りの人「299バーツ」
私「イエス」
係りの人「チャイ(タイ語で、はい。)」
この程度のやり取りしかしませんよ!
まずは、欲しい日数を伝えます。
その後、SIMフリー端末か確認してきます。確認してこない人も多いです。
カウンターの人が設定までやってくれるので、基本的に全てお任せでOKです。
あとは、お金を支払って完了です。

凄くスムーズに買えますね。
日本で使っているSIMカードが刺さったままの場合でも、対応はしてくれますが、先に抜いておいた方がスムーズだと思います。

やっぱり、スマホが使えた方が調べ物をしたり、色々便利ですよねー。
プリペイドSIMカードには、無料通話も付いているので、電話も出来ます。
日本みたいに街中でもずーっとスマホを見ていると、引ったくり等に狙われちゃう可能性もありますので、その点はご注意を。

以上、タイでのSIMカード購入方法でした!
サクッと、空港で買っちゃうのがスムーズですよー。