飛行機について香港国際空港
【沖縄からタイへ】香港航空で香港経由レポート。沖縄⇒香港間の機内食はこれだ!

レッツゴー、タイ・バンコクへ!
ということで、本日は香港航空を利用してのバンコク移動についてです。
沖縄からタイへは、チャイナエアラインの台北経由、タイ航空の福岡経由、ANA、JALの福岡、大阪、名古屋、東京経由、そして香港航空の香港経由があります。
予約日によって異なるとは思いますが、香港航空の香港経由が最も安いことが多いですね。

まずは那覇空港の国際線でチェックインです。
沖縄では今年度、海外からの訪日外国人観光客が130万人以上に達する見込みとなり、早い段階で200万人を超えそうですが、那覇空港国際ターミナルのチェックインカウンターは、2列しかありません。
タイ航空だったり、その他の航空会社の定期直行便が就航する際には、どうするんだろう?と、いつも感じます。
増設する計画なんですかね?
チェックインカウンターにて、予約が2重になっている事が発覚し、コールセンターより取消処理をしました。
WEB予約した際に、1度決済のエラーが出たのですが、決済もされてしまったようです。
ううーむ。

そんなこんなで、機内に入りました。
赤いシートがカッコいいですねー。

足元に大分余裕がある機体です。
これは嬉しいですね。

画面もデカい!
これは嬉しいですね。
沖縄⇒香港は2時間半のフライトですので、ちょうど映画1本分です。

こちらはエンタメの画面です。

日本語はないですねー。
英語表記で問題無しです。

映画もいろいろ。
そして、いよいよ、機内食です。

こちらが、香港航空、沖縄⇒香港での機内食です!
チャイナエアラインの沖縄⇒台北と似てますねー。
時期によって異なると思いますが、今回はパンです。

パッと見は、ただのパンですが・・・。

ピロシキみたいな感じです!シンプルで美味しい。
今回は、沖縄⇒香港をお届けしましたので、次回、香港⇒タイをお届け致します。