出張準備について
タイ・バンコクで一ヶ月過ごす為に日本から持って行った洋服(衣類)はこれぐらい!というお話

タイでの一ヶ月出張から日本に戻ってきた私。
すっかり、街角の犬や道路におびえる事も無くなりましたが、何となく寂しい気持ちにもなります。
ということで、しばらくの間は、一ヶ月間の出張を振り返りつつ、ブログをぼちぼちと更新していきたいと思います!
今日のテーマはこちらです(・ω・)
■タイに一ヶ月出張するなら、どの程度洋服を持って行ったほうが良い?
2~3日ではなく、一ヶ月間ですから、それなりに用意も必要だと思ってしまいますが、実際の所どうだったのかを書いてみたいと思います。
■僕が実際に持って行った衣服類
Yシャツ2着
Tシャツ3着
ジーンズ2本
長ズボン1本
部屋着用半ズボン1着
パンツ4枚
靴下4足
タイで買うからいいやー(・ω・)、という気持ちだったので、衣類は少なく持っていく事を意識していました。
■スーツについて
今回の出張ではスーツを着る予定は無かったので、初めから持っていきませんでした。
着ないなら荷物になるだけですしね。
衣類等については、持って行ったものでも十分に着回せました。
なぜなら、バンコクでは面白いほど洗濯物が乾くのです(・∀・)
朝家を出て、会社から帰ってくると、恐ろしいほど汗びっしょりなので、Tシャツは最低でも一日に2枚は必要です。
日本だとジーンズをあまり洗わないかもしれませんが、タイ・バンコクでは、ありえないほど汗をかくのでジーンズも三日に一度は洗います。
雨季前でまだあまり雨が降っていなかった事もありますが、夜にお部屋で洗濯をしてベランダに干せば、朝にはパリッパリに乾いています。
サービスアパートメントに滞在していたので、コインランドリーやランドリーサービスもありましたが、Tシャツ、パンツ、ズボンを一日に一枚ずつ洗う程度なので、それらは利用しませんでした。お部屋で完結しちゃいました。
■衣類は安く買えるから現地で買えばいい!
ここもポイントだなと思います。
タイ・バンコクでは、割とオシャレなTシャツやシャツ類が安価で買えます。
日本でも数百円でTシャツやシャツは買えますが、明らかにチープなものが多いでしょう。
バンコクの市場やショッピングモールで探せば、日本でなら3千円で売っていそうなTシャツが300円で買えます。
さすがに100バーツ(300円)の価格で探すのは時間がかかりますが、100バーツでもオシャレなTシャツはありますし、5~800円ほどで、中々質も良いTシャツがGET出来ます。
バンコク市内のデパートに売っている衣類は、日本とあまり変わらない価格なので、僕のような初心者はウィークエンドマーケットや、プラティナムファッションモールを探したほうが楽しいしベターですね。
お出かけの際にはスリやひったくりが多発する場所でもあるので、手荷物には注意してください。
日本に戻ってからも十分に着まわせるので、タイでまとめ買いをしても良いと思います。
下着(パンツ)も、100バーツほどで、質の良いパンツが売ってますのでご心配なく。
ということで、まとめますと、
洗濯物はすぐ乾くので、衣類は少なめでOK。(・ω・)!
衣類は安く買えるので、必要最低限でOK。(・ω・)!
最低限、Tシャツ2着、シャツ1着、パンツ3枚、ズボン2着あればいい(・ω・)!
※バンコクで購入する場合です
番外編としては、
シンハービールやスタバのデザインを用いたタンクトップが至る所にお土産として売っているから欲しくなる(・ω・)!
という事もあります。というか買いました。
一ヶ月の滞在でも、こまめに洗濯したり、現地で購入する事を考えれば、必要最低限でOKです。
持って行き過ぎても着ないで荷物になっちゃいますしね。