飛行機について香港国際空港
【沖縄⇒タイ】香港航空で香港乗り継ぎ。フライトサーチがシンプルに便利。

香港航空で沖縄⇒タイの移動を行っております。うしおです。
直行便ではありませんので、香港でトランスファーです。
2016/01/18
いつもは桃園国際空港の利用が多いので、香港国際空港は、とても新鮮です。

トランスファーの案内に従って歩いていくと、すぐに保安検査場を発見しました。
ここだよね?と思いながらチケットを見せながら通過です。あってました。

バーン!と広いエリアに出ました。

トランスファーインフォメーションをチェックです。
香港国際空港も広いですねー。
とりあえず、今は真ん中にいることだけ分かりました。

フロアごとの案内も発見です。階層が多いですねー。

今回のフライトは、香港時間の18時頃着で23時発のフライトとなっています。
フライトの間に時間があるので、まだ次の出発ゲートが決まっていません。

うーん、案内板って何所かなーと思いながらウロウロ。
しかしまぁ、広いですねー。

すぐに大型の掲示板を発見。
どうやら香港航空のアプリもありますね。(アプリについては後日レポート)
掲示板を見たのですが、まだ遅い時間の案内は出ていませんでした。

そもそも現時点で決まっているのか?決まっていないのかをチェックする為にどうにかしたいなと思っていると、フライトサーチの文字を発見。
あ!これ、ゲートを調べるやつだ!きっと!

分かりやすくていいですねー。
ぜったい、フライトを探すやつですよね。

画面にしたがって、次のフライトチケットのバーコードを読み取ってみますと・・・

おおおおおぉ。凄い。

あっという間に、フライト情報が表示されました。
私がチェックした時点では、香港⇒タイの搭乗ゲートはアサインされていないようです。
海外の空港では、当初の予定ゲートが変更される事はザラですので、余裕を持って行動しつつ、最新情報をチェックする事は大切です。
パパッと調べる事ができるので、シンプルに便利です。
引き続き、香港国際空港をウロウロしながら、アプリもチェックしたいと思いますー。
タグ :香港国際空港